無印良品で、以前から気になっていたリュックを購入しました。
【手提げとしても使える 撥水 リュックサック・A4サイズ】

縦35cm×横26cm×マチ13cm
私が購入したのはキャメル。
とにかくカラーがツボなのと、3wayで便利、パソコン収納ができることも決め手でした。
実際に店舗で見て、低身長な私が背負ってもバランスが良かったので購入してきました。
重さを測ったら380gでした。
なんて軽量!!
お値段は2,990円(税込)。
そして雨の日にも使いやすい撥水加工。
さすが無印良品。
ミニマリストにおすすめ【無印良品】3wayリュックが有能すぎた。
3wayでできるスタイルをご紹介します。
①肩がけスタイル

手持ち部分の長さを調整すると、肩がけできます。
荷物が重い時に、このスタイルが便利そうですね。
②手提げスタイル

手持ち部分を短くすると、手提げスタイルになります。
電車に乗車するときに、リュックから手提げに切り替える事ができます。
車内が混雑している時に便利そうですね。
手提げの時は、リュックの紐を裏側の下部に収納できるスペースがあります↓

収納している時の裏側は、こんな感じでスッキリしています。

③リュックスタイル

収納ポケットから肩紐を出すとこんな感じです↑
肩紐の方側に何かを引っ掛けるホルダーみたいなものがありますが、どうやらDリングというらしいです。
カラビナをつけてカメラ・スマホをぶら下げたり、ストラップをつけて貴重品の落下防止、アウトドアではシェラカップをぶら下げたり防災・遭難のホイッスルをつけたりできるようです。
お子さんが利用するときは防犯ブザーをつけるのにピッタリな気がします。位置も丁度いいですね。
リュックスタイルの時は、手提げ部分は正面のポケットに収納できます↓

【手提げとしても使えるリュックサック】収納力はどれくらいあるの??
今回の最大の目的はノートPCが収納できること。
無事にMacbook Pro(13.3インチ)が収納できました。

パソコン収納部分にはクッションがあるので安心↓

移動時はこのリュックに入れれば問題なさそうなので、パソコン収納ケースを処分できそう。
それ以外にも、収納スペースはたっぷりあります。
A4書類、ガジェットの収納や、お弁当、1泊分の着替え程度なら入りそうです。

右側には、パスケースを引っ掛ける事ができます。

※娘のパスケースです(笑)
収納するとこんな感じ↓

通勤・通学ですぐに取り出せて便利ですね。
紛失しやすい鍵などをかけて収納しても良さそうです。
左側には、ミニボトルを収納できます。

折り畳み傘もピッタリサイズ。

正面ポケットも、意外と収納力があります。

ポケットのサイズは横20cm、縦13.5cm。
ミニ財布、スマホ収納などに丁度いい大きさ。
でも外ポケットなので、貴重品をここに入れるのには盗難リスクを考えるとおすすめはできないかも。
ハンカチやリップなど、小物収納におすすめです。
このリュックの隠れた魅力は、子供と大人で共有できること。
このリュック、なんとキッズコーナーにありました。
小学生くらいからの子供が持てる大きさでもあるようです。
子供と大人で兼用で利用できることに気がつきました。
デザインもユニセックスなので性別を問わないし、家族で共有できるという強みが。
3wayで子供と兼用もできる。
実用的すぎて、ミニマリストにピッタリですね。
ただリュック部分の肩紐があまり長くないので、長身の方・男性には少し小さいかもしれません。
肩紐は最短40cm〜最長60cmなので、自分の体型に合うかサイズ確認が必要です。
現在【ネイビー・ライトイエロー・ブラック・キャメル・グレー】の5色が販売されています。
リュックを新調できたので、5年間愛用してボロボロのリュックを手放そうと思います。
