私がアメリカに来て驚いたキッチン機能の1つが、
冷蔵庫に冷水サーバーとアイスディスペンサーが付いていること!
最初見た時に、何かよくわからなてしばらく使っていませんでした。
勇気を出してわからないボタンを押してみると・・・
それはそれは、なんと便利な!!
すぐに冷水と氷が出てきて、もうこれ無しにはいられないほど大活躍しています。
冷蔵庫から冷水と氷が出るなんて!これは便利すぎて日本も導入すべき!
今のアパートに備え付けだった冷蔵庫↓

冷蔵庫は日本ではあまり馴染みのないメーカーのものですが、FRIGIDAIREという、アメリカで主要の家電メーカーのものです。
電気屋さんで見かけましたが、わりとリーズナブルなメーカーです。
この冷蔵庫のボタンのところに、
「Cube、Crush、on、off」
とボタンがあります↓

ここで氷の細かさ、この空間の照明のon・offを選べるようです。
ここの注ぎ口にコップを押し付けると、某ファミレスのドリンクバーみたいに、氷がドバドバ出てきます。
しかし、冷蔵庫の中でキューブの氷を砕きながら排出されるので、物凄いドシャドシャ散らばしまくって出てきます。
丁寧に注ぎ口にあてても、めっちゃ氷こぼれる(笑)↓

もっと上位クラスの冷蔵庫だと、お上品なのかもしれませんが。。。
まあ、これもご愛敬です(笑)アメリカ らしくて良い!
そしてそのまま、浄水された冷水(やや冷たいな〜程度)を注ぎます。
なんて便利な!!

冷蔵庫に浄水フィルターが付いてるらしく、半年に一回交換するらしいです。
今は賃貸なので、エンジニアが交換してくれると思いますが。
最初使い方が分からなくて、ブリタの浄水器を2つも買ってしまいました。
これを知っていたら買わなかったのにな〜(涙)
夫も全く家電に興味がないから、単身赴任中はずっとお水をスーパーで買っていたらしく(おいおい・・)、なんとも宝の持ち腐れでした。
アメリカの水道水は、衛生的にはそのままでも飲めます(州によるかもしれないので、それはご確認を)。
でも硬水な上に、くそまずい!!
一回、水道水でそのままホットコーヒーを作りましたが、味が不味すぎて処分しました。
冷蔵庫のウォーターサーバー、ブリタに通せば問題なく飲めます(カルキとクセが抜ける感じの味)。
いまじゃスープもカレーも、全部ここの水を利用しています。
この冷蔵庫の機能はとても便利なので、ぜひ日本の家電メーカーも導入してほしいな〜。
浄水器の取り付け、ウォーターサーバーも設置しなくて済むので、場所もとらないし経済的です。