主婦になって心がけていることがあります。
それは、
コンビニに行かないこと。
会社員時代は、朝食からおやつ、たまにお弁当やビール(笑)など、本当にお世話になっていました。
なにせオフィス街には必ずありますし、支払いついでにお買い物・・なんて良くありますよね。
雑誌やコンビニコスメ、最新スウィーツに期間限定スナック・・・
楽しいものが詰まった空間、コンビニ。
だけど、コンビニへ行くと
凄いスピードでお金が減る。
そのことに気づいてから、コンビニに行かないようにしました。
毎日○○するだけで毎月2580円の貯金ができます。
コンビニって、商品が定価なんですよね。
便利ゆえに価格は定価。
それに引き換えスーパーマーケットは安売りをしています。
例えば、毎日コンビニでお茶とお菓子を買ったとします。
コンビニで買った場合
生茶¥151(税込)
じゃがりこ¥129(税込)
それを、同じものをスーパーマーケットで買ったとします。
スーパーマーケットで買った場合
生茶¥89(税込)
じゃがりこ¥105(税込)
※↑今回はまいばすけっとで購入した金額です
一度のお買い物で、差額は
¥280(コンビニ)−¥194(スーパー)=¥86
これが毎日、30日だとすると2580円になります。
ここで一番大事なことは、
同じものを買っているのにこれだけの差額がある
と言うことです。
お菓子やお茶を作って持って行かなくてもいいんです。
買うお店を変えるだけでこの差額なんです。
これがお菓子だけじゃなくて、お酒や日用品などにも広げると、もっと差額は広がりますね。
プライベートブランドのお茶やお菓子であれば、さらに安いですね、きっと。
これからはまとめ買いして自宅から持って行こう。
コンビニでの「ちょこちょこ買い」が、これだけ大きな出費だなんて驚きですよね。
ここまで細かく比較して数字に出していなかったので、自分でもこれだけの節約効果があるのは知りませんでした。
スーパーマーケットやネットで「まとめ買い」して持って行けばいいんです。
そして家にストックしておけば、帰り道にコンビニに寄って無駄買いすることも無くなりますね。
最近ではドラッグストアも食品を安く売っているようです。要チェックですね!

お金だけじゃないさらに大きな効果
コンビニに行かないと、時間の節約にもなります。
毎日5分コンビニでお買い物×30日=150分。
結構な時間の節約になりますね。
そして、買う予定の無い物も買わなくて済みます。
レジ前のファミチキとか・・(笑)
もうすぐレジ袋有料化も始まりますし、毎日の習慣を見直してみると節約効果が大きいです。