2020年7月から、レジ袋有料化が始まります。
スーパーマーケットでは既に有料のお店が多いですが、コンビニや衣料品店などではまだ無料ですよね。
4月からはユニクロ・GUも紙袋になり、かつ有料になるようです。
これからはどこに買い物に行くにしても、エコバッグを持ち歩かないとお金がかかりそうです。
エコバッグ、お買い物が目的の場合は忘れませんが、急にお買い物をする場合は持っていないので、よくレジ袋を買う羽目になっていました。
なおかつおしゃれなブランドで、かわいいデザインで、メンズでも持てる小さいモノがいい。
そこで、常に持ち歩く習慣にすべく、シンプルライフに持ち歩きやすいエコバッグを探し求めていました。
- どんなミニバッグにでも入るほどの小ささ
- 簡単にたためる
- 収納袋とバッグが一体型(別だと絶対なくすから)
- 防水・頑丈・軽い
- シンプルなデザイン
そして、やっと最小エコバッグを見つけることができました。
最小ミニマルエコバッグを発見しました【弁当専用エコバッグも発見】
私が購入したのがこの2種類。

NANO BAG と HUNG BAG。
どうでしょう、かなり小さいサイズ感です。

頑丈で使いやすい、NANOBAG

ブルー・ブラック・グレーの3色
NanoPack(14L)・NanoBag(18L)の2サイズ展開
サイズ:43×60cm
収納時:6cm×7cm
重量:22g
素材:リップストップナイロン
耐荷重25kg
容量18L
広げるとこんな感じ。肩掛けに便利そうな、持ち手がゆったりとしたデザイン。

収納袋と連結。これが大事!これなら絶対に無くさない。

牛乳、バナナ一房、野菜を入れた感じ。かなり収納力があります。

リュックタイプも販売されたようです。両手が開くので便利そう!
ネオンカラーが可愛い、HUNGBAG

ブラック・ホワイト・蛍光イエローの3色
サイズはS・M・Lの3展開
Lサイズ:26cm×53cm
Lサイズ収納時:7.5cm×4.5cm
素材:リップストップナイロン
S・Mサイズと比較しましたが、畳んだ時にそこまでサイズが変わらなかったのでLサイズにしました。
蛍光イエローがカバンの中で目立ちそうだし、普通に色としてかわいい。
カラビナが付いてるので、キーホルダーとしてカバンに付けておくことも可能。
広げるとこんな感じ。完全にコンビニ袋と同じ形です。

カラビナに鍵などをつけてみました。袋も伸縮性があって収納しやすい。

牛乳・バナナ・野菜を入れた感じ。

マチが四角くて入れやすい!
ちなみに、マチの大きい弁当専用エコバッグ も発売されました↓
ぐしゃぐしゃに収納すると、少し厚くなっちゃうけど↓

どっちの商品も小さくて機能性が良い。
肩がけしたい時は大容量のNANOBAG、普段ならカラーの可愛いHUNGBAGがお気に入り。
どちらも洗えるし、おしゃれで丈夫。メンズでも使えるかっこいいデザイン。頑丈で撥水性なのでアウトドアでもバッチリ使えそうです。
1つは夫に使ってもらおうかな。
男の人ってエコバッグあまり持ち歩かないですよね。
これくらい小さければ、会社のカバンに常備してても良いですよね。
保冷機能はありませんが、長時間持ち歩く予定がなければコレで十分かも。
すごくお気に入り、これから毎日持ち歩きます。