全国的に新型コロナウイルスの影響で小・中・高校が一斉休校になりましたが、幼稚園については特に通達はありませんでした。
今朝通園した時点ではまだ何も決まっておらず、何かあればお知らせしますと言われました。
そして本日、降園時に先生からの連絡で
3月2日から3月18日まで臨時休園
と通達されました。
つまり、長い春休みが突然始まったということです。
東京都【娘の通う区立幼稚園】も休園になりました。
園からは、このような通達をもらっています。
- 感染防止のため、自宅での生活を基本とする
- 人の集まる場所への外出を避ける
- 毎日2回検温、風邪症状がないか確認する
- 37.5度以上の熱、または平熱より高い場合はよく休養させる
- 手洗い・せきエチケットの徹底
- 新型コロナウイルス感染症と診断された、また濃厚接触者と特定された、または同居家族がそのように診断された場合は園に報告する
- 保護者が就労していてどうしても養育が困難な場合は、園で受け入れる
急な事態に先生たちも大変そうですが、ここは子供たちを守るため、私たち保護者も頑張らないといけませんね。
年長さんの卒園式は小規模で簡素化し、その時の状況を見ながら開催する方向のようです。
在園児は年長さんと突然お別れすることになり、みんな元気が少しありませんでした。本当に寂しいですが、また会える機会を作ってもらえると嬉しいですね。
せめて小学校の入学式は無事に行えればと、祈るばかりです。
園児たちは終業式と同じく、たくさんの荷物を持ち帰ることになったので大変でした。
私立幼稚園・習い事はどうなるの?
ママ友の子供が通う私立幼稚園も臨時休園になったとのことでした。
おそらく、本日中にそのような判断をしている私立幼稚園が多いようです。
他のママ友たちに聞いても、体操教室や音楽教室など習い事も休講と発表され始めています。
これから続々と、他の施設も後に続くことが予想されます。
スーパーマーケットで買いだめされているものは?

これも、スーパーマーケットに勤務しているママ友談です。
- ティッシュ
- トイレットペーパー
- レトルト食品
- カップラーメン
- 水、ドリンク類
簡単にすぐ食べられるもの、非常食のようなものを買いだめされている方が多いようです。
昨年の台風19号の時と似たものが売れている、とのことです。
レトルト食品やカップラーメンなら、子供が休校で一人になっても自分で調理できるから、かもしれないですね。
それと、テレワークになったお父さんがお昼に食べるのかもしれません。
また、花粉症の人はマスクが入手できないので苦労していますね。
親族からマスクの在庫を送ってもらったりと、苦労して入手しているようです。
また、ティッシュやトイレットペーパーが不足するというフェイクニュースが流れているようです。
それにより紙類の買い占め騒動が起こっているみたいですね。
有事の時こそ、デマに流されないことが大事です。
外出できないのに自宅に子供・ときどき夫、どう過ごす?
全国の主婦(夫)の悩み、
外出できないのに自宅に子供・ときどき夫。
これには聞いただけで戦慄が走ります・・・
食品の消費量が半端なさそう。
子供って退屈になると、常にお腹減ったって言いません?
何度も作りたくないし、我が家も麺・米・パンなどのお腹が膨れる炭水化物をストックしようと思います。
うちの夫に限っては、まだ会社からテレワークと言われていないですが。もしかしたら、近々夫が加わるかもしれません。
ママ友のパパには、既にテレワークになったという方が何人かいらっしゃいました。
長い休校ですが、人のあまりいない屋外の公園で子供を遊ばせる方向で考えています。
大変ですが、何とか乗り切って頑張りましょう。