日々の小さなストレス。
無意識に、形のない小さなストレスが積み重なっている。
そのうちの1つが、スマホアプリの通知である。
【ストレス対策】スマホアプリからの通知は拒否しておこう。
毎日毎日、ピロピロ鳴る通知。
しかも、どーでも良い通知。
ピコ〜ン!
「○○がストーリーを更新しました」←インスタのね
「今ならお得なキャンペーン」
「クーポン配布」
「みんなでゲームに参加しよう!」
勝手にストーリー更新するな!とイライラしてみる。
しかも病院の診察中とか、大事な話中とか、手が離せないときとか、スマホで他のサイト見てる最中とかに来る通知。
本当に邪魔です。
承認欲求強すぎでしょ。
細かい通知が、集中力とプライバシーを侵害している。
なので、全部通知オフしたったりました。
わずかに自己主張させてるアプリ通知はこれだけ
①iMessage
夫とはこれで普段やりとり。実は中国出張に行った時にも使えるという優れもの。中国はLINEやGmailが禁止されているのに、iMessegaでなら可能なのである(裏技)。※相手がiphoneユーザーじゃないと使えません
②電話
これは仕方ない。ちなみに、「楽天でんわ」なるアプリを使用して電話をかけると通話料金が安くなる。しかも楽天ポイントも貯まるというダブルの裏技。
③LINE
これは一回通知をオフにしたことがあります。どーでも良いグループラインが面倒で、必要な時に見に行けば良いかな、と。だけど本当に友達からの通知に気がつかなくて、仕方なく通知再開。あまり必要ない人ならオフで十分。
④メール
yahooメールとGメールをメインで使っているので、スマホに入れています。格安SIMなので、キャリアメールを持っていないんです。なので幼稚園からの連絡網メールはyahooメールで受信。
iphoneで通知をオフする方法
私がiphoneユーザーなので、iphoneでしかお伝えできませんが・・手順は以下です。
①設定→

②通知→

③各アプリのコマンド > をクリック。

④「通知を許可」のところをクリックして

⑤この状態にする。

これだけでスマホはだいぶ無言になりますよ。
あくまでスマホの主人公はワタシ。
自己主張してくるアプリにデカイ顔させるわけには行きません。
本当に必要な通知なのか?考えてみよう。
最後まで悩んだのが、メルカリやジモティなどのフリマアプリ系の通知。
なぜなら、コメントが来たり売れたりすると通知が来るじゃないですか。
だけど、どーでも良いキャンペーンの通知もすごく多い。
なので、売れたりコメントが来た場合だけメールに通知が来るように設定。
これなら通知はオンにしなくても良いですよね。
とにかく、通知が減ってストレスが10%減になりました。
朝っぱらから来る通知もなくて、ぐっすり寝ています。
本当に必要な情報ならば、自分から見に行くから。
アプリよ、私のライフスタイルだ、そっとしておいてくれ。