新型コロナウイルスの影響で、外出もできず自宅で子供と過ごしています。
そんな中、懐かしのプラバンで子供と楽しんでクラフトしています。
子供も楽しそうに、好きな絵本を持ってきたりしてキーホルダーや小物を作っています。
材料は全部ダイソーで揃えました!
作品として残るので、とっても楽しいです。
100均の材料だけで楽しめる【プラバン】でカワイイ小物作り。
ダイソーで購入したものがこちら。
プラバンA4(1枚)

これに油性ペンとハサミがあればそれだけで楽しめます。
さらに、こちらの道具があるともっと幅が広がります。
・穴あきパンチ
・油性ペン
・カラーペン(油性、ポスターカラー、色鉛筆でも可能)
・つまようじ
・UVレジン
・ラメ、マスキングテープなど
・穴あけパンチ
・キーホルダーチェーン

①プラバンに好きな絵を描く(焼くと1/4になるので、大きめに描く)
※好きな絵本の上からなぞると子供でもかわいく描けます
②好きな色を塗る
③キーホルダーにする場合はここで穴を開ける
④トースターにアルミホイルを敷いて焼く
※焼くとグニュグニャ動きますが、待ってると平たくなってくるのでここで取り出すことがポイント
⑤取り出したら熱いうちに本などに挟んでプレス
⑥完成!
↓こんな感じに仕上がりました!

娘の好きなボンボンりぼんちゃん、スヌーピーと、往年のサンリオキャラ、マロンクリーム。
なぜか自分の中で80年代のサンリオキャラがリバイバルブームなので、マロンクリームを作ってみました(笑)古カワイイ・・!
完全に子供よりも母の方が楽しんでいます!
ちなみに着色してある裏側に、ダイソーのレジン液をつまようじで塗り広げて、ラメを混ぜてUVライトで硬化しました。
UVライトがない場合は日光でも硬化できるようです。
レジンを塗るとぷっくりしてかわいくなりますし、ラメやマスキンゲテープなどもつけて硬化出来ます。耐水性も上がるしクオリティも上がります。
子供のネームシールを貼ってレジンで硬化して、新学期のカバンにつけるキーホルダーも作成しています。
自宅で過ごす日々に、ピアスやピンバッチ、ヘアゴムも作ってみたいと思います♫