自宅でも意外と場所を取るのが文房具。
ペン・ハサミ・ホッチキス・のり・カッター・・・。
たまにしか使わなくても、いざという時ないと困りますよね。
そこで、かさばる文房具を全て超ミニサイズにしてみました。
すると・・・なんということでしょう。
めちゃめちゃ小スペースで収納できて、機能や用途は変わらない!
とてもおすすめなので、ご紹介します。
文房具をミニサイズにしたら【全てがペンケース1つ】に収まった話。
今回購入した、超ミニサイズの文房具がコチラ。
ミドリ XS ステーショナリーシリーズ

本屋さんの文具売り場で見かけて、一目惚れ!
グッドデザイン賞を受賞している実力派文房具です。
カラーも白の他に、黒・ピンク・青と展開しています。
私は白を選びました。
グッドデザイン賞を取ったXSステーショナリーを開封してみた。
小さいけど、文具メーカーが販売しているだけあって機能はバッチリです。
100円ショップの物とは質が違いました!
XS テープカッター
テープ/12mm幅×5m(直径22.5mm)収納時/H25.5×W56×D18mm
使用するときはケースを上に引き上げます。
カッター部分がステンレスなので、スパッと爽快に切れます。
100円ショップの物だと、綺麗に切れなくてストレスだったりします。
セロハンテープだけは絶対に文具メーカーの物とこだわっています。
テープ類はケースが大きくて嵩張りがちなので、これは本当におすすめ。
専用の詰め替えテープも売っていました。

XS テープのり
テープのり/5mm幅×8m〔使いきりタイプ〕本体/H25×W55.5×D13.5mm

使い切りタイプですが、330円(税込)とお手頃価格。
ケースが透明なので、テープの残量がわかりやすい。
テープのりもサイズが大きいのと、詰め替え用も3個パックで場所を取っていたので、使い切りタイプの小型で大正解。
たまにしか使わない人には、これで十分です。
XS コンパクトホッチキス
本体/H21×W66×D14.5mm

使用しない時は小さくたためるホッチキス。
通常の10号針を使用できます。

後ろに針外しも付いているので、大きいものと遜色なし。
コピー用紙10枚まで留めることができるようです。
ホッチキスは年に5回も使わないので、処分するか迷っていましたが、このサイズなら気にならないので購入しました。
ンパクトハサミ XS コ
収納時:H76×W19×D16mm 使用時:H108×W72.5×D16mm

普段はコンパクトに収納できます。

使うときはスライドしてハサミに。
形状が慣れませんでしたが、何回か使えば慣れてきました。
たまに使う程度であれば、これで十分かな。
XS カッター
H15×W69×D11mm

シンプルなデザイン。
歯を入れ替えて右利き・左利き両方に対応しているそうです。
XS メジャー(1.5m)
本体/H38×W38×D11mm テープ幅/6mm

1.5m測定できるメジャーとしては最小クラスだそう。
メモリもデザインがシンプルで、使いやすそうです。
普通の大きさの文房具と極小文房具を比較してみた結果。
今まで使用していた文房具と、今回のミニ文房具の大きさを比較してみました↓

か、かなりコンパクトに・・・!
収納スペースも小さくなり、大満足です。
道具箱は処分して、ペンケースに全て収納することができました。

美しい・・・
むしろ、まだスペースが余っている・・・。
小さい文房具、かなりスッキリ統一されるので、お気に入りです。

今回、私は購入しませんでしたが修正テープ(使い切り)もあるようです。
それと、バラで買うのが面倒な人にはケース付きのセット販売もあるみたいです↓
※↑このセットはセロテープが無くて、修正テープが入っています。







