長年、長財布を愛用していましたが、ミニ財布に変えました。
お札をたたむのが嫌いで、絶対に長財布派だったのが・・・
時代と共にキャッシュレス化が進んだので、思いきってミニ財布にしました。
会員カードはほぼ電子化。
今はほとんどのカードがアプリになっているので、手間でしたが全てインストールしてアプリに変更。ほぼカードレスにしました。
すると、お財布が本当にスカスカに!
今持ち歩いているのは
- 免許証
- クレジットカード
だけです。
保険証は病院に行く時だけ、銀行のキャッシュカードも引き落とす時だけ持ち出します。
今思うと、保険証とかキャッシュカードとか、紛失したらリスクが高いものは持ち歩かない方がいいですよね。
支払いはクレジットカード払い、PayPay、モバイルsuicaで完結しているので、現金もほぼ使わないです。
お友達と食事をして割り勘の時は、paypayで送金しています。小銭も用意しなくていいので、とても便利です。
たまに自動販売機でドリンクを買えなくて困っていますが・・・その時は我慢です(笑)
お財布には5千円を1枚、予備で折りたたんで入れてます。
5千円だと多すぎず少なすぎず、ちょうどいいんです。
ミニマリストな【ミニ財布】キャッシュレスで超コンパクト化に。
やっと見つけた理想のミニ財布、愛用しているのはこちら。

- カードポケット×5
- コイン収納×1
- 表面ポケット×1
- サイズ : 縦7.5cm×横12.7cm マチ約3.5cm/重さ: 38g
私の選んだカラーは(エトープ×イエロー)です。
上質で高級なレザー(本革)を使用していて、シンプルで機能性もあり気に入っています。
革の質感も気持ちいいし、ステッチもホワイトが効いててかわいい。
使用して半年経ちましたが、まだ綺麗です。
↓手におさめると、これぐらいのサイズ感。

薄さも1cmほど。

コインケース内側のイエローと、エトープのコントラストが好き。

あまりコインは使わないので、ここにはお札を収納したり、鍵を入れたりしてます。
表にもポケット1つあるけど、あまり使用してません。予備って感じ。
それと、お財布探しをして気づいたことが、お財布って別にフタ必要ないよね?
ということ。
中身が入ればいいんだから、フタ不要ということでこのお財布になりました。
ここ最近ではバレンシアガを筆頭に、ハイブランドもこぞってミニ財布を出してますよね。小さいお財布はトレンドなんですね。
お財布のミニマル化をきっかけに、他の荷物もミニマル化していきました。
これはびっくりした効果。
とにかく、お財布が小さくなるとカバンも小さくなる!
当たり前のことですが(笑)
お財布って、かなりバッグのスペースを取っていたんですよ。
今まで、全てのバッグ選びの基準は「長財布が入るかどうか」で選んでいました。小型化したら、一気にお財布のスペースがいらなくなりました。
それに合わせて他の荷物も小型・軽量・最小にすることで、本当にバッグ全体が軽くなる。
最初は小さすぎて違和感しかなかったけど。
何度もバッグの中身が足りてるか確認したり(笑)
なので家にある大きいバッグも、どうやら手放せそうです。
