3年愛用していたiphoneSEを、ついに新型のiphone11proに買いかえました。
まだ壊れたわけじゃないですが、どーしても、AppleWatchが欲しかったのと、お財布のスリム化をしたかったのです。アップルウォレットは、iphoneSEでは使えないんですよね。
どーしてもsuicaをスマホに入れたい。
かつApple Watchで自動改札を腕でピッ!と通りたい。
とにかく、この二つの願望が強かったのです。
AppleWatchで育児が最高に楽になった話。
幼い子供を2人育てているので、基本は2人と手をつないで歩いています。
すると、お財布を出す、改札を通る、メールやLINEの返信など・・
これらの作業をする一瞬、子供から手を離し、目も離す事になります。
それがとても命取り。
人混みだったら!?
車通りのおい道路だったら!?
駅のホームだったら!?
お財布やスマホを出す時って、こんな場所も多いわけです。
子供は一瞬で姿を消すし、車は突然現れるし、混雑している改札でベビーカーをとめて、バッグからもたもたパスケースを出している暇もありません。
まわりから嫌な顔をされるのも嫌なのです。
混雑している都会では尚更、そんなケースが多いです。
いつも一瞬のスキと戦うのが育児です。
そんな中、とても便利だったのがApple Watch。
これは育児の救世主と言っていいでしょう(笑)。
- 駅の改札をピッと通れる。
- suicaが使える
- paypayも使える
(ただしバーコード提示支払いのみでpaypay残高払いのみ) - i messageが見れて簡単な返信もできる
(音声入力、定型文、スタンプ) - メールもi messageと同様に簡単な返信ができる
- LINEもi messageと同様に簡単な返信ができる
(注:ただし返信はiphoneとペアリングできている時のみ) - 子供がiphoneで動画を見ている時にApple Watchで動画の遠隔操作ができる
- google mapがApple Watch上で操作できる
- Apple Watchで電話に出て通話できる
(ただし相手側の声が外に漏れるので注意) - 運動量が計測されていて自分の行動量がわかる
AppleWatchの便利機能を紹介

↑現在の文字盤。
カレンダー・気温・バッテリー残量を表示。
タッチするとミニーが時刻を喋ります。
育児中の人に便利だと思ったのはこんなところでしょうか。
まだ全て使いこなせていないのですが、対応してきているアプリなども増えてきているようです。

小さめの40mmサイズ。女性にはちょうど良い。

Suicaを使う時。エクスプレスカードにすれば表示しなくても支払いできる。

LINEの確認。返信はスタンプか音声入力、定型文などで。

家族と使用しているimessage。写真も見れるし音声で返信できる。

電話帳を開いたり、シンプルな作業はApple Watchでできる。

カスタマイズしてアプリを並べ、タップして開く。
ちなみに私は格安SIMを使用しているので、キャリアと契約していません。
GPSモデルでよかったのですが、そうするとアルミケースのモデルしかないので、泣く泣くセルラーモデルにしました。
ステンレス素材がよかったので。
なので常にiphoneは持ち歩いてペアリングしていないと、ただの時計です(笑)
ですが育児で大活躍、とてもおすすめです!
バンドもデザインが豊富なので、気分を変えて付け替えることもできます。