コストコで、初めて買ってみたベビーワイプ。
なかなかの容量だけど、コストコへの信頼心だけで思いきって購入!・・・重い!(笑)
さっそく、中身のレビューをしてみます。

【コストコ】ベビーワイプ(おしりふき)は大容量で水分たっぷり。
箱を開けると、中にはたっぷりお尻拭きが入っています↓

- 1パック100枚×9個(900枚)
- 価格は2,500円前後(時期によって若干の変動アリ)
- 1枚あたり2.7円ほど
- 18cm×20cm
アカチャンホンポのおしり拭きと比較してみます↓
- 1パック90枚×24個(2160枚)
- 2,519円(税抜き)
- 1枚あたり0.8円ほど
- 14cm×20cm
比較すると、そんなに安くはありませんね(笑)
むしろ【水99%super】のコスパの良さが際立つ・・
コスパ重視の方には微妙かもしれませんが、大判で分厚いものが好きな方にはいいかもしれません。

フタを開けて、シールを剥がして使用します。

広げてみるとこんな感じ。
分厚いので、本当に頑丈。
水分もたっぷりなので、かなり頼もしい存在です。頼れるパパみたいな感じ(笑)
昨日から腸炎になった息子が、お腹くだしまして・・・このベビーワイプが大判で水分たっぷりなので、めちゃめちゃ助かりました(汗)
薄い生地だったら手につく程の量だったので、分厚くて大判であることはこんなに素敵なのね〜、と痛感しました。
フタも開けておけるので、腸炎で大量に取り出したいときにシュパシュパ取り出せて助かりました。
そう、便利なのがフタの部分。
パカッと開けれるので、おしりふき用のフタに付け替える必要もなし。乾きません。
あと、生地がしっかりしているのでお掃除にも使えるのも良いところ。
ウエスになります。テーブルや、シンクのお掃除にはぴったりです。

サイズは、アカチャンホンポのおしりふき【水99%super】と比較するとこんな感じ。
一まわり大きいです。
唯一の難点は、市販のウェットティッシュケースに入らないということ。
全くもって入る気がしません(笑)
私はどうしてもケースに入れたくなって、1/3程使用してからフタの部分をくり抜いたら入れることができました。そこまでして入れるべきなのか・・・
パッケージのデザインがそこまで派手ではないので、このまま使うのもアリかな〜、と考えています。
持ち運び用としては大きいので、ちょっと微妙・・・
でも車に一つ置いておくと、手拭きにも使えますし、良さそうです。

トイレの収納棚に入れてみた。しばらくは持ちそうです。

ベビーワイプ、リピートはアリ?
使いやすくて気に入ったので、リピートすると思います。
ただ持ち運びにくいので、持ち運び用の少量パックのおしりふきと兼用して使うかも。
ベビーワイプ特徴まとめ
- 大判で頑丈、使いやすい
- 水分もたっぷり、拭き取りやすい
- 決して割安ではない
- フタが付いてて便利(取り出しやすい)
- 家の掃除にも使える
- 大きすぎてウェットティッシュケースには入らない
- パッケージのデザインがシンプル
- 腸炎になった時に頼りになる
↓空になったダンボール、形がスリムで赤ちゃんも可愛いので再利用することにしました。

防災グッズ入れに。

パントリーに、非常食と一緒に収納しました。

