海外への引越しへ向けて、自分の荷物をあらためて見直ししています。
本は全て業者さんにお願いして電子化にしました。

重たい美術書、捨てにくい大学の参考書、レシピ本など、重たい本が無くなったので本棚はとても軽くなりました。
なので、本は無くなりましたが・・・
最も難しい思い出の品ゾーンに、今とりかかっています。
ミニマリスト【写真や書類は電子化】して重たい紙類は手放そう。
夫の幼少期からのアルバム、結婚式のアルバム、子供のアルバム、工作や作品など。
おそらく、誰もが一番辛い断捨離の作業ですよね。
とくに、学校や幼稚園などで販売される園生活での写真。
アナログ写真で販売されるので、ひとまず100円ショップで買ったアルバムに簡易的に保管していました。
それも3年ほどで、凄い量になっていました↓
3年でこれだけの写真を購入していました。
タウンページ2冊分ぐらい・・・
1枚100円、値段にしたら凄そうです(笑)
写真販売で買った写真も全て電子化!子供の思い出も電子化でスッキリ。
子供の写真はどんどん増えていくので、このままでは子供が大人になるまでに膨大な写真の量になるのでは・・・と怖くなり、思い切って全てをスキャンして電子データ化しました。
保管していたアルバムと合わせて、これだけの量が処分できるようになります↓
我が家のスキャナー。

最近は高性能なので、スマホのアプリでスマホに転送することもできます。
私は無料のGoogleフォトを利用しているので、全てそこに納めました。
やっぱりアルバムよりも電子化にした方が、いつでも見ることができます。
アルバムだと年に2回見る程度だったので、写真を処分することは勇気が入りますが結果的には電子化の方が大切にできている気がします。
アナログ写真は、本当にお気に入りの写真を厳選して1冊のアルバムに全てを集約したいと思っています。
次は書類を処分しようと思っています。
続く・・・