見て見ぬ振りして、ずっと放置していた配線周り。
埃もたまるし、いつか綺麗にしたいと思って数年・・・。
13年間使ったMDコンポ(懐かしい!)を処分したので、テレビ台にスペースの空きが出たのでケーブルボックスを買いました。
コンセントや配線を収納できる便利グッズです。

ケーブルボックスを使って、ごちゃつく配線をスッキリシンプルに。
購入した商品がこちら。


色はテレビ台に合わせてブラックにしました。
上に開いてる穴から充電ケーブルを出すことができます。
天板の上が充電ステーションになる優れものです。
今回綺麗にしたい、わが家の悲惨なテレビ裏がこちら↓

wi-fiルーター、テレビ、fireTV、ブルーレイの配線がごちゃごちゃ・・・涙
横から見るとわかりますが、配線が邪魔でテレビ台が壁にぴったりくっつかないんです。

埃がたまりやすくて、いつも掃除が大変でした。
さっそくケーブルボックスの中に、このごちゃごちゃ配線を収納していきます。
コンセント7個口のケーブルボックスなので、サイズはピッタリ。

絡まるコンセントにイライラしつつ、なんとか収納してみました。
こんな感じに仕上がりました。

wi-fiルーターだけ、放熱したいので上に載せました。
それ以外の7口コンセントタップ、fireTVはすっぽり収まりました。
テレビの上から裏側を見た様子↓
壁にピッタリくっついてる!綺麗にまとまった〜!
おかげで家の床面積が広くなった感じがします。
もっと早くすればよかった・・・。
ちなみに、ホワイトも持っています↓

テレビ台の右サイドにこちらを使用。
こっちはアレクサや充電ステーションとして機能しています。
配線周りを収納したことで、ゴミもたまらないし衛生的。火事の防止にも繋がりますね。
ほったらかしにしがちな配線周り、綺麗に整えると家のお掃除が楽になります。
